Hello WordPress! Good-bye Spaces…

なんだかさみしい気もするけどまぁそんなこともありますわね。それにしてもWordPressとは。多機能なんで喜ぶ人もいるかもしれんけど、普通の人は使いこなせない(洋物だしね)こと間違いなし。マイクロブログに流れるか、止める流れを促進するんでしょうなぁ。

Windows Live Messenger IM Control & Presence API

Alert Test

Alert Test 

てすと

あああああ あああああ

A05試し撮り

 

 

 

前評判通りかと。35mm換算約27mmは確かに超広角ではないけど、いままで50mm(換算80mm)に慣れている身にとってはかなり広い。ズームリング操作の楽しさもあって撮影がまた楽しくなっている模様。

気をつけること
– いままでさほど認識していなかったけど、ファインダー視野率。95%0.9倍のKissDXなので余計なものが映りこみやすい。
– AEロック。Faiの撮影で顕著だったんだけど、側光でハイコントラスト時の露出決定、補正をまったくしてなかった。
– どこかでちゃんと構図を勉強したひ・・・涙

TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD ASPHERICAL (A05)

年明けに奥様からすごーくうれしいクリスマスプレゼントもらいました(まじでうれしい涙)。
広角ズームに初挑戦。装着してみるとただでさえ小さい KissDX (シルバー)にとってはまさに「異物」。ついにかわいげのない本気レンズのような感じがしている。(はっきりいって実際にはハイアマチュアが使う本気レンズにはまだ程遠い。が、素人の自分的にはこれでも十二分に本気さが出てる・・・汗)

  

 

ちなみに First Impression
– 17mmはやっぱり広~い。APS-Cでも実感。普段50mm単焦点を使っているとなおさら。
– F値はあまり気にならない、というWebの評判だったが確かにそう。室内でもワイド側F2.8あれば十分だ。
– USMやHSMでない分AFの「ビュンッ、ククッ」という感じはない。若干「ジーコッ」ではある。超音波モーターがいい人はSIGMAがいいでしょう。ちなみに自分は合焦速度はこの程度なら気にならんです。
– デジタル向けのコーティングなどの効用は素人目には不明。もっと撮りこんでいかなければ。まだ室内でそれも数枚しか撮影してないけど、画質は満足。評判通り。
– 価格がやはりヨドビックで7000円近く安い(対SIGMA 17-35mm)。HSM以外はほぼ同スペックなので費用対効果はかなり高いんじゃあるまいか。
– やっぱこれまでの EF50mm F1.4 USM に比べると各段に長くて重い!!でもこれでSIGMAより120g近く軽い。

と、いうわけでこれからはこの2本体制で行こうと思う。精進あるのみ。

風景が撮りに行きたいよぉ~~!(心の叫び)

新年

元旦に奥様の実家がある鵠沼海岸へ。ついでに散歩がてら江ノ島まで。あいにくガスってたけど幻想的な空模様でありました。

 

乗ったのはEXEね、EXE。(実行可能ファイルだよなぁ、この名前・・・)

   

 

猫発見。そしておみくじは大変なことに。神様もさばききれんだろう、この数は。

トイレはありません。

抜けるように・・・

でもこれはRAW現像の際に色温度をいじってるのでレタッチ済写真。

撮影時に出来上がりをある程度ちゃんと計画して条件を設定できるようになるまではどんくらいかかるんだろうねぃ・・。

どうでもいいですが(よくないですが)、空はやっぱり広角だよね。50mm(フィルム換算80mm)じゃズームしすぎだよー

※でもやっぱりこのレンズはイイ。この条件でひたすら撮影していると、自分がどんなレンズをあと必要としてるかもおぼろげながら見えてくるし、なによりやっぱ自分が少しは動くようになってるのがイイ。そしてやっぱり表現が柔らかくてスバラシイ。人物撮影してもかなり好評です。ほんとレンズさまさまw

と、いうわけで EF50mm f/1.4 USM はやはりおススメでんなぁ。

ZUNE!ZUNE!ZUNE!

明らかにカメラネタじゃないんですがいちおう撮影はKiss DXということで・・・アホ。

 

 

広角ズーム

前にも書いたが風景をダイナミックに切り取ったり、室内の撮影や集合写真系の写真では50mmはかなり厳しい。このレンズはやはりポートレートだったり花だったり被写体をぶわっと引き立てる撮影が得意。

ということではやり広角寄りのレンズがほしいわけだが、使い勝手や手持ちレンズのラインアップ構成をしていくことを考えると、次の1本が実は限界MAXな予感。(そんなに数持ってても使いこなせるわけもなく、もったいない。だいたい高くてそんなに買えない)

来年後半くらいの購入を目標に、現時点では以下のようなレンズを候補にしつつ検討中。やはり撮影しているとどんな焦点距離を使うかがだんだんと見えてくるような気がする。って、今は単焦点なわけですが・・・汗

しかし明るいレンズはやっぱり高いなぁ・・・トホホ。

CANON EF20-35mm F3.5-4.5 USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide_zoom/ef20_35_f35_45/index.html

TAMRON SP AF17-35mm F2.8
http://www.tamron.co.jp/lineup/a05/index.html

Tokina AT-X 235 AF PRO 25-35mm F2.8
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633489.html

SIGMA 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL/HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/17_35_28_4.htm

SIGMA 20-40mm F2.8 EX DG ASPHERICAL
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/20_40_28.htm