Zopf (パン屋)

自転車乗りとパン屋は切っても切れない間柄。かくいうワタクシも生来のごはん党員なれど2 wheelsに跨ってからというものご多分に漏れずパンの道に両足を突っ込みがち。消えてしまった前のブログでもいろんなパン屋に訪問したというもの。

で、今年新たに教えてもらったパン屋さんが「Zopf」。Not つぉっぷふ、But つぉっぷ(たぶん)。千葉県松戸市にあるパン屋さんでうちからだとそれなりに遠い。荒川を超えて江戸川CR経由で行くのだけど、実家の柏市にほど近い。というか実家まで10kmくらいしかない。しかし実家に寄ることはなく、そのまま帰ってくるのは6号線が走りにくいことこの上ないからに他ならない・・・

それはともかく、このZopfはこれまで行ったパン屋さんとはちょっと違う。何が違うってまずパンの種類が多い、売り場面積が超小さい、並ぶ、そしてウマい!もちろんこれまで訪問したパン屋さんもおしなべておいしかったのだけど、Zopfのパンはその中でも特に僕好みのパンが多い、という感じでしょーか。外見に180度反してカワイイものがわりと好きなので、小さい(小さすぎる)店舗内に所狭しと並べられたたくさんのパン(しかもわりとかわいい)を見るだけでもかなり楽しめる、というのも好ポイント。

IMG_5007

店内が狭く10名も入れないので、ご覧のとおり並ぶ。この長さで15分~20分待ち?

IMG_5023IMG_5022IMG_5021IMG_5017IMG_5015IMG_5012

店内のパンの一例。菓子パンばっかりなのは見た目がかわいいから。僕はどちらかというと持ち帰り用にずっしり系パン、食べる用におかずパンを数個という感じでチョイス。なのでこの手の菓子パンはまだ買ったことがない。サコッシュでは形が崩れてしまうので残念ながら持ち帰れないし。

IMG_5020

それと個人的にlifeisaballさんに教えてもらったペースト、バター系も我が家ではお気に入り。冷蔵庫に置いてあってお願いすれば保冷剤も入れてもらえる。でも夏場はちょっと厳しいかな?

IMG_5033

これが本日のお土産。ずっしりハード系が好みなのです。

今日は前日jmzさんと助さんに声掛けしてもらって一週間ぶりのサイクリングということで出立。集合場所でTLをチェックしてたらkitayamaさんと僕はお初のtakagakiさんも行くというので合流して合計5名で。都心の信号エリアをまったり抜けて江戸川CRをほどほどに走り(先頭ではL4強でほどよく練習も)、江戸川CRの延長はナシで直行便。自宅から62km走って到着。わりと走れるので真夏になるまではまだ来られるんじゃないかな。真夏は車と一緒に走るコースが長いのでちょっと大変かもなぁ。帰りもわりといいペースで走って快速。流れ解散しつつKitayamaさんとなるしまが開くまでGMCでコーヒー。その後サコッシュに向かって奥様と合流してお昼を食べて帰宅、というフルコース=いつもの流れ。

やっぱり走るのは気持ちがいいということを再確認したZopfライドだった。

Backstube Zopf
〒270-0021 松戸市小金原2-14-3
営業時間 / AM 6:30 ~ PM 6:00
無休(夏期・冬期休業あり)

※都心から江戸川CRまでは永代通りをひたすら走って突き当り。支流をさかのぼって入れるところからCRへ。そこからは最短距離になりそうな6号線ではなく、流山橋まで北上して向かう。これは松戸市内の6号線が渋滞が多い上に狭くてとても走りにくいから。あと注意点としては交通量の多さからか、CRを抜けて流山、松戸市内に入ると都内に比べて道の舗装がかなり悪くなる。たわみ、穴、路肩との段差に注意して走ろう。注意力散漫に走ると段差などでハンドルを取られて落車しかねない。CRは他のCRと同じで歩行者ランナー優先でどぞ。

 

以下おまけ。。。

IMG_5027

半蔵門の桜。1本だけこの咲き方だったけど他はまだまだ。来週末が見頃かな。

IMG_5010

KitayamaさんがZopf到着寸前でチェーン切れ。自分では使ったことないけど、持っててよかったLEZYNE Rap 13のチェーン切りが初出動。Missing Linkと交換して無事完了。ちなみにRap 13は日本では扱いがないので海外通販になるけど、別段他のツールでも問題ないような。ツールも小型軽量がいいという人が多いと思うけど、練習でしか持ち歩かないものなので、多少重くてもサイズが許す限りは対応シーンが多いやつがいいと個人的には思ふ。いや、むしろ重い方が練習になる。同じくLEZYNEのM-CADDYバッグには外にツール専用の伸びるポケットがあるのでぴったり収納できるので便利。こちらは日本でも買えます。

 

P.S
エントリとは直接全然関係ないのだが、なんだか最近Followerが増えたから?ってわけでもないのだろうけどTwitterでの発言に関してちょっと窮屈な感じがしてきた。完全に自己責任なんだけど。僕にとってはあくまで個人的な感想、意見、冗談、揶揄、毒、まぁなんでもいいけど、つぶやきその他に関して、あんまり大勢の人に垂れ流してもなぁ、という感じが最近してる。もともと自転車に乗り始める前から10数年ブログ中心でやってきたし、がんばってこっちも書いてみるかな・・・でも3日坊主になる可能性大だけど。はっ、これがもしや噂のTwitter疲れ?!w

野菜鍋

昨日は冷蔵庫の野菜室の在庫一掃野菜鍋。野菜をごつごつ切り分け、昆布だしとチキンスープの素で軽く味付けしたスープでぐつぐつ。上に豚肉を置いてまたしばらくぐつぐつ。最後に上からごま油を軽くまわしかけて頂きます。味付けはシンプルにお塩のみ。食べてるうちにいい感じでお肉の出汁も出てきてグー。お腹いっぱいなのにカロリー少な目。

  IMG_4993 IMG_4995

そういえば昨日は品川オフィス初出勤。今いるオフィスが計画停電の時間帯にクローズしてしまうので、週末に部署ごとお引越し。5年ぶりくらいにオフィス街って感じのところに出勤することに。今のところ朝の通勤時間は混雑時で電車で1時間15分というところ?距離は20km弱らしいので自転車でも同じくらいじゃないかなぁ。ただ主要な幹線道路が今は夜になると節電モードで街灯を消してしまい、路面が見えなくなるのでちょっと躊躇中。この前はASサイクルからの帰路でちょっと怖い思いをした。ま、機を見てジテツウに切り替えたいと思います。

オフィスが遠くなって1ついい点は電車通勤だと本が読めることかな。

Paris-Brest-Aimee (パリ・ブレスト・エメ)

震災から10日あまり。まだ何も終わってないし、始まってないとは思いますが、いろいろ思うところもありこのブログはいつも通りに戻ります。ブログ再開から間もなくこんなこと書くのもなんですが、一応お断りまで。

奥様が帰宅途中に寄り道しておみやを買ってきてくれた。前から1度食べてみたかったパリ・ブレスト。COREDO室町に入っているパティスリー エメ・ヴィベールというお店のやつ。

Paris-Brest-Aimee

Paris-Brest-Aimee

Paris-Brest-Aimee

Paris-Brest-Aimee

Paris-Brest-Aimee

Paris-Brest-Aimee

Paris-Brest-Aimee

Paris-Brest-Aimee

1891年にフランスで開催されたPBP(ブルべの親玉的大会?ですよねブルバーなみなさん?w)を記念して、自転車の車輪を模して作られたという自転車乗りには馴染みのあるお菓子。アーモンドたっぷりの香ばしいカスタードクリームは甘すぎず、1個くらいペロリと行けちゃう感じ。行っちゃまずいんですが・・・

今日はわざわざこれを食べるためにロラってみましたよ。休養明けにしては脚は回ったかな。140rpm/400W 1min x 3、あとはL2でまったり1時間だけだったけど。

仕事環境がなかなか落ち着かないので変なストレスがあるけど、徐々に慣れていくしかありませんな。来週からは品川勤務になるやも。調布よりもだいぶ距離はあるけど、こっちもジテツウしてみるかな。