akirasek.com is back

メンテまったくしてなかったこのブログがまさか陽の目を見る日がくるとは・・・世の中何があるかわからんもんですな。

経緯説明:
足かけ6年くらい?運用していた akirasek.com だがとある事情で突如閉鎖したのが先月のこと。日本では知る人ぞ知るDotNetNukeのしかもやたらと古い(メンテしてなかったからねぇ)バージョンで運用していたために、コンテンツを移行するにもかなりの手間がかかる。そしてもう1度同じことをやるのもなんだかなぁ~と。

そういうことでこちらも日本ではそんなに有名ではない?WordPressで開設済だったが完全放置プレイだったブログにドメイン含めて移管することにした。まぁ移管っつってもakirasek.comというドメインくらいしか前のサイトから持ってきたものはないのだけど。

正直ブログを続けるかどうかもちょっと考えた。積み重ねてきたコンテンツが消えましたね~ということもあるし、今からそんなに書くべきことがあるかなぁということも1つ。なにより最近はtwitterやtumblrで過ごす時間の方が長くてブログ書いてる時間もないかな、と。

でもわりと過去に書いた記事を参考にしてくれたという人の話なんかを聞くにつけ、まぁこんな駄文の垂れ流しでもどこかの誰かの役に立つことも無きにしも非ず、それにtwitterやっててたまに思うけど、140文字以上で語ったほうがいいネタもなきにしもあらず、だし。と思ったのでとりあえず復活させてみます。

とまぁそういうわけです。

やったこと:

  • ドメイン移管。以前お願いしていたホスティングサービスからVALUEDOMAINにドメインを移管。先週金曜日の地震の直前にオンラインでぽちっと手続きして忘れてたら先日移管が完了していたという・・・
  • WordPressの設定変更。WordPressに開設済のブログのPrimary Domainをakirasek.comに変更する。DashboardのDomain設定からぽちっと変更。年額$14くらい?まぁ高いっちゃぁ高いし安いっちゃぁ安い。
  • Windows Live Writerの設定。WordPressはWindows Live Writerが対応しているのでPCからのポストは全部これでやろうかな。ということで懐かしの(別に懐かしくないが)Windows Live Writerをダウンロードしてインストール。設定はWordPressの情報を入れてボタン1つで数分で終了。今これを書いてるのもWriterから。うん、便利。

皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。
akirasek

 

付録:akirasekのブログ遍歴
1998年ごろ~2000年くらいまで
HTMLで直書き時期。べっこあめを使ってたが内容はバスケとRX-7だけだったかな。消滅済。
2000年ごろから2005年くらいまで
Dream Weaverを使っていた時期。mac.comでやってたな、そういや。なんかバスケチームのブログも作ってた気がする。
2003年ごろから2011年まで
もともと haramizu さんにすすめられてCommunity Serverでしばらくブログを書いてたのだけど、masamisのすすめもあってDNNで独自ドメインでいっちょやったるかと始めたのがakirasek.com

ちなみにここには入ってないけどこのWordPressのブログはもともとWindows Live Spacesで開設していたもの。写真ブログでもやってみっかとやってみたけど長続きせず、その写真ブログはExciteブログに移してみてそのまま放置→廃墟(をぃ)。でもってWindows Live Spacesはというとサービス終了につきWordPressに移行サービス提供しますよ、ということで更新してなかったけど移すだけ移してみた、という感じ。なので既存のポストもあるのだけどあまりに古く、内容的にも今となっては謎なものが多いのでありました。ま、そのうち奥底の方に埋まってゆくことでしょう(苦笑)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: