1993 NBA Finals BULLS vs SUNS Game 5

DVDを入手して久しぶりにNBAの1試合4Qをフルで観戦した。1Qだけで止めて寝ようと思ったのだが、見出したら止まらなくなってしまった。
 
このあたりはJordan BULLSの絶頂期で、高校の時はバスケ部の友人から借りたビデオをよく見ていたものだ。しかし衛星放送もまだそんなに普及しておらず、ビデオ販売は高くて手がない高校生時代のこと、あまりに少ない情報が逆に渇望を強くした気がする。この試合も学生寮みたいなアパートに好きな人がいて、一緒に観まくってた学生時代にたぶん10回じゃきかない回数穴が空くまで見ている試合の1つだった。
 
それでもまだ面白い。結果はわかっていて、ややもすると状況を見て次のプレー内容まで覚えてたりするにもかかわらず、やっぱり面白い。相変わらず驚嘆して思わずモニターの前で声を出している自分がいたりして少しびっくり。
 
しかし12年前である。放送中に試合会場のシカゴ・スタジアムの外観を映していたのだが、横では今のホームコートであるユナイテッド・センターがまだ建設途中だった。シカゴ・スタジアムはこの年が最後で、BULLSの3連覇を最後に中2年おいて後半の3連覇はユナイテッド・センターでのものだ。
 
ちなみにこの試合の対戦相手のフェニックス・サンズにはBarkleyがいた。日本でも日清のCMで起用されたこともあり、NBA選手の中では知名度が高い方の選手だ。思えば日本のお茶の間のCMに起用されたNBA選手といえば、ジョーダン、バークレー、ピッペン、コービーあたりしかいないのではないだろうか(この中ではMAZDAデミオのCMにでたピッペンが1番マニアックで賞になるかも)?
 
結局今に続くなんでも"観る"スポーツに開眼したのがこの時期だったんだなぁ、という感慨。バスケに関しては観るだけにしてりゃいいのに大学からは少しマジメにやっちゃったりして、恥をさらしました・・・
 
実はこの試合以外にも1997年のNBA Finals Game 5 対ユタ・ジャズ戦、同じく翌年1998年の"The Last Shot"含むNBA Final Game 6 対ジャズ戦のDVDもあったりして、こりゃぁもしかすると観ているうちに泣いちゃうかも、という予感。われながらアホーだが、心の底から好きなものは、10年経ってもやはり好きなままだったようだ。
 
※1997年NBA Finals Game 5は敵地ユタでの試合。ジョーダンは風邪による脱水症状でフラフラになりながら4Qまで出場。あり得ないパフォーマンスでチームを勝利に導いた。あんまり感動していつも観ながら泣いてしまう試合。
 
※Game 4とか5とかいうのは第4試合、第5試合の意味。NBA Finalsは"Best of Seven"と言って、全7試合のうち先に4勝した方が優勝となる。野球の日本シリーズと同じですな。結構な長丁場です。
 
※ちなみにこの当時(ブルズ最初の3連覇)NBC放送局のバスケアナウンサーと言えばベテラン、マーヴ・アルバート。シュートが入ると「Yes! and counts!」とか、「It counts AND the foul!」、「What a play by Michael Jordan!」とか渋い低音の声での実況が大好きだった。思えば最初に英語に触れたのはこのNBAの実況中継だった気がする。(当時は1割も理解してなかったが、単語さえ拾えば試合は追いかけられるのでいいのだ)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: