PIXSUS MP800 苦闘中
2005/11/13 1 Comment
先週到着したMP800だけど写真印刷に早くも活躍中。と、いってもいままで撮りためた画像を印刷して喜んでいるだけ。我ながら変なやつだ。
と、いうわけでプリントサーバーのNethawkに付属しているセットアップツールを使って、順番に設定していくだけで、ちゃんとプリントサーバーの設定ができてワイヤレス経由で印刷ができている。奥様のマシンからもOK(当然)で快適快適。最初自分のマシンからだけぜんぜん印刷できてなかったのは、間違えた設定のポート情報がしばらく残ってたせいでした。ドライバの再インストールとプリントサーバーの再設定(PC側でね)であえなく解決。
Nethawkはそれ自体ルーターになれるが、うちはNTT Bフレッツのルーター機能付きTAがあり(Bフレッツマンションタイプは、うちのマンション構内ではVDSL配線のため、各種設定はADSLとほぼ同じである)、さらにそこにネットワークハブとしてAirStationをさしているため、ルータ機能などは使わない。ブリッジ接続扱いでワイヤレスの下にぶらさがり、TAからDHCPでIPの割り当てを受けている。(AirStationの経路設定を行う)
が、しかし、それが原因かどうか不明だがPCからスキャンなどを実行することだけが未だにできていない。というか本体からのスキャンもできない。あたりまえといえばそうだが、MP800本体にはスキャンした画像の出力先がないため、PCが接続されていると認識されていないと本体側でいくら操作してもスキャンは実行できない。
付属するMP Navigatorというソフトはスキャンを管理するソフトなのだが、PC側がプリンタとしてはMP800を認識するものの、スキャナとして認識しないため起動しない。(ドライバーがインストールされていない、とエラーが出る)
かなりいろいろTRYしているが未だに解決できていないので、時間を見てまた挑戦してみる予定。
あまり使わない機能とはいえ、わざわざプッシュスキャン(MP800側でスキャン操作を実行した際に、PC側のアプリケーションを自動起動する)対応のプリントサーバーを高い金払って購入しているため、ここで諦めたら男が廃る、はずなのだ。(笑)
と、いうわけでネットでもまだ情報が少ないから、自分が情報元になれるように精進精進。
※ちなみにUSBで直接プリンタに接続するとスキャンもプッシュスキャンも正常に使える。やはりプリントサーバーもしくはネットワークの問題と考えるべきだろう。くそぅ・・・
美姫さん、管理人の皆様、いつもありがとうございます。アイスショーお疲れ様でした。どんどん、良くなっていくあなたの回復の凄さに驚かされています。 今日、とてもショックな記事を読みました。テクニカルの条件として五種類のトリプルを跳ぶ事が必要なんて。こんな話聞いたことありません。強化選手、全てが五種類のジャンプを完璧に跳べるのでしょうか。じゃあ、皆、優勝ですよね??? 少なくともミニマムポイントをクリアし、それなりの形が整えば、とりあえず強化選手に復帰させるか、さもなければ、B級の国際大会への派遣を検討してしかるべきです。平等って何でしょう。今までそうした強化指定をしても伸び悩んだり、結果が出せない人は沢山います。そして一度、落選すると決して「救済の手」を差し伸べないのが連盟のやりかた。別に美姫さんを特別扱いしろなんて言ってない。国際スケート連盟のやりかたにのっとって進行して欲しいだけ。 一寸興奮しているのですが、考えてみれば美姫さんが今後の大会でばっちり、トリプルを跳んでしまえばOKなんですよね。二つの大会でとにかく表彰台に上がり、連盟をぎゃふんと言わせて!!!!!!。がっつり、明日をくだせえ!(長渕剛 笑)です。 大丈夫ですよ、多分美姫さんは、こういう状況の方が燃えるでしょうね。何度も嫌な目、つらい目にあってきたけれどいつも復活してきました。どんな事があっても後押ししている人達の事忘れないで。無茶な事は百も承知だけれど、筋肉や体のの状態が戻り、精神的に安定さえすれば、あなたはどんな状況でも戦える人ですものね。本当の美姫さんはとっても強い人なんです。あなたの心の奥底には自分でも知らない強靭で逞しく、そして誰よりも美しい魂が潜んでいます。あなたの才能を全て出し尽くしたとは思っていません。まだ、開花すべき才能が潜んでいる。本当のあなたはまだ、姿を見せていないのです。 あんまり、頑張れ、なんて言いません。でもきっと奇跡は起こる。あなたならやってくれる。何だか勝手にそんな気持ちになってしまいました。 でも、無理も、無茶もダメですよ。でも出来ることをひとつひとつ。お子さんやご家族との絆を大切にして、明るい気持ちでアメリカでの振付けをしてくださいね!