Genius Bar

開店したばかりの渋谷店に行ってきました。しかしGenius Barを予約したはずが予約の中に名前がありません。もしかしてポケベルもらわないと表示されないのかしら?
 
結局店員の人も全員手があいてないようではなしかけることもできず、さらに1Fでゲリラライブの真っ最中でとても会話できる状況じゃなかったのであきらめて出直すことに。
 
ちなみに内容はiPod修理の引渡しだったので、別にApple Storeじゃなくてもよかったのでした。でもこれで明日からの出張は引退した旧iPodを引っ張り出さなきゃ。(バッテリあるかな・・・・)
 
 
ところで実は私はこれが初めてのApple Store。東京都内、しかも渋谷の目抜き通りということもあって印象より狭いイメージですが、こんなものでしょう。店内の雰囲気は明るくてオシャレと言う感じで、総じて"Macっぽい"です。
 
コアなMacユーザーはけっこうPC歴長くていろいろ詳しい人が多いはずなんですが、いわゆるPCオタク臭はまったく感じさせない、というかそれを許さない雰囲気があります。Genius Barで対応してた人たちも、Good Lookingな人たちばっかだし。(イケメンとかそういう尺度じゃなくて、小奇麗な、といった方がいいかしら。表参道のカフェの看板のバーテンとまでは言わないけど、音楽ショップの店員とか、バーの店員って感じ。)この辺、Light User層への正しいアプローチでしょう。もともとこの"オシャレ"感を前面に出せば、Macはもっと売れていいマシンです。(特に女性に)
 
MacのシェアはPC市場では4%近辺をうろうろするかなりのニッチプレーヤーですが、ビジネスPCを除いたConsumerエリアだけに絞れば、実はもう少し高いはずだと思っています。美術系、音楽系、医者、大学の次に、そろそろ本気で"女性"をターゲットにしてもいいんじゃないでしょうかね。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: