奥様的初ゆうき食堂など
2011/05/04 Leave a comment
佐渡に備えてそれなりに乗っておきたいという奥様。実は今までゆうき食堂に行ったことがないということで、この機会に行ってみた。ルートはいつものように甲州街道から狛江に抜けて多摩水道橋まで、そこから多摩サイで1号線。あとは東神奈川→みなとみらい→金沢八景→16号。田浦で丘を越えて逗子に抜けるショートカットをして小坪まで。往路は70kmくらい。途中1度だけ山下公園のローソンで休憩。
ローソンで買ったソフトクリームを直後に落として絶望する奥様(右)。
途中金沢八景では八景島シーパラダイスに向かう車が5km以上大渋滞。道幅があるので路肩をわりと安全に走れたけど、駐車場待ちの長い列はお父さんしか乗ってない車ばかり。お疲れ様です。
すこしゆったりめの8時出発で12時ちょい過ぎに到着するとこのありさま。さすがGW。
30分ほど並んでやっと入れましたとさ。定番刺身二点盛定食1000円也。左が奥様の地アジとマグロ中落ち。右が僕のブリとカツヲ。相変わらず満足度高い。そういえば初めて来たのはたしか4年ほど前、ひらのさんとKMCycleのみなさんに連れてきてもらったんだったなぁ。当時から開店と同時に入らないと、どうしたって並ぶお店だったのだけど、とにかく今日はすごかった。近くのめしやっちゃんも似たような状況。自転車乗りと一般人は1:3くらいかな?さすが連休中とあって一般人の方が多かった。
誰の日頃の行いがいいのか、今日は行きも帰りも追い風基調。13時15分くらいにゆうき食堂を出発した後は鎌倉を抜けてブルーライン?経由で横浜まで戻り、そこから来た道の1号→多摩川側道。行きにやむを得ず多摩サイを走ったらやはり歩行者ランナー自転車のカオスだったので奥様の希望で側道。さすがGW中日で大型車両がいつもに比べてずっと少ない。車も少なめということでわりとすんなり安全に帰ってこれた。
最近はある程度踏む力もついてきたのか、最後の方は「こしいたいヾ(ё∀ё)ノ」とか言ってたが、ペース自体はけっこういい感じに上がってきていて130kmくらいのライドならまったく問題なく行って帰ってこれるようになった奥様。帰りのコンビニ休憩ではちかくにいた自転車好き?と思しきおっちゃんに話しかけられるという、自転車乗り的必須体験も無事クリアして、いよいよ真正自転車乗りに近づいてきた感じ?!喜ばしいことだ。
次回行くときは三崎経由の三浦半島一周ルートですかね?