CICOUTE BAKERY(チクテベーカリー)
2011/04/17 4 Comments
JCRC群馬に草津、八ヶ岳、JBCF舞洲とレースウィークエンドな今週末、みんなそれぞれの目標に向かって走っているということで朝は単独練@皇居。週後半のジテツウが鈍った身体に地味に効いてたので短め、強めを志向して7時過ぎに皇居INして5周FTP走+クールダウン1周、途中千鳥ヶ淵は2分のL6。最初の2周上げすぎて後半はちょっとたれたがなんとか踏ん張って48分FTP。信号込みなのでそこそこ。帰りにGMCに寄ってヨーグルトとコーヒーでブレイクしてからさっさと帰る。帰宅してから気が付いたけどクランプの締めが甘くてサドルがありえないほど下がったまま走ってた。どうりでちょっと膝がつまるような感じだったわけだ。でも不思議と臀筋中心に使って踏めていたのでそういう使い方もありなのかもしれない。あんまし体によくなさそうだけど。
甲州街道はケヤキの花?みたいなのが大量に舞っていて路肩はこのありさま。我が家にもそれなりに積もってた。
帰宅してから奥様とサイクリング。天気もいいし尾根幹方面にでも行くかということで目的地として最近尾根幹マイスターの助さんがよく行っているというチクテベーカリーに行くことにした。ルートは多摩河原橋から連光寺を下ってそのまま野猿街道まで出て、あとは野猿街道をちんたら走るルート。実はサイトを見て住所をチェックしてスマホに転送してなんとなーく場所をわかったつもりで向かったのだが、まったく把握できておらず。なぜか地図上の表示位置が全然違うあたりで大間違い。復帰しようと思ったらさらに道を間違えなぜか野猿峠を越えて北野に。ここから奥様に道案内をバトンタッチして復帰しようとしたものの、そこからさらに僕チョイスでナビったらMTB用ダウンヒルに最適なダブトラに迷い込んだりしながらやっと到着。ついてみたらなんのことはない、いつも橋本を抜けて津久井湖方面に抜けるCOSTCO、カインズホームの通りのすぐ脇だったのね。これなら尾根幹で普通に来ればよかったよ・・・orz
そんなこんなで大幅に大回りして到着したチクテベーカリー。Zopfよりもさらに小さな店内に黄金色の焼き色をしたまるーいパンを中心に10種類ほど。フロマージュ系のパンの種類が多かったけど、チョコやマンゴー、イチジク、ブルーベリーなどいろんなフレーバーが楽しめるパンがたくさん。当然サコッシュ持参なので思わず大量購入。この手のお店によくある通り、前の人もたっぷり購入してた。たまたま1組しかいなくてすぐ入れたけど、後ろはすぐに列ができてた(まぁ1度に1組しか入れないからこれは仕方ない)。
パンは皮がパリッとかなりしっかりしていて、中はしっとりした生地。酵母の香がふわっと薫るこれぞパン!という噛み味。お店で買ったパンは焼きたてでまだ温かかったが、持ち帰って冷えてからでもそれはそれでしっかりさをました風味を味わうことができる。ベーグルもおいしいヨ。
うーん、Zopfもいいけどこっちもいいですな~
それにしてもちょっと買いすぎた・・・w
あの後私も行っちゃいました。でもアキラが買占めた(?)せいで、種類が殆どなかったのでバゲットを1本だけ。朝練コース沿いに LILI Line というこれまた小さなパン屋さんがあるんだけど、ここ絶対好きだと思うよ。味は保証します。今度案内しますね。
すみません、前の人につられて大量に買いすぎましたw
先週、三重県多度まで見に行ってきました。やっぱり遼くんはかっこいいですね~勇太、青木、ジャンボもかっこよかったです。自分もかっこだけでも、あ~なりたいと思いながら帰ってさぁ練習と思ったのですが、その翌日自宅のペンキ塗り中、脚立から降りる時に足首をくじき(痛)現在松葉杖状態で・・・情けない・・・とほほひやりはっと 読まなくちゃ(汗)
とくおさんお元気ですか?実は秘かに岐阜市にお見えになるのを待っているひらりんです。こっちでまた音楽活動をはじめて、とくおさんのライブで知った曲なども歌っています。あの頃、とーべんさんとの阿吽の掛け合いを聴いてホントに爽快でしたが、いざ自分がやろうとすると、タイミングを合わせるのも一苦労だったりしますが・・・また子供がも少し大きくなったら(今、下が5歳です)きっと会いに参りますー!