JETBOIL PCS STOVE

富士チャレでひろしが持ってきてくれたキャンプ用ストーブ=バーナーとボンベが大活躍したのを見て、これから寒くなるし奥様やみんなとちょっとしたサイクリングに行ったり、JC とかシクロクロス見に行ったりした時に欲しいなと思っていた。んで、アウトドアが得意な同僚 Naoto のオススメで JETBOIL(ジェットボイル)のストーブ「JETBOIL PCS Stove」を購入。

現行モデルは JETBOIL FLASH で Stabilizer(ボンベにつける脚)が付属する他、いろいろ細かい点が改良されているらしい。でも Sale になってた旧型(FLASHがつかない)と基本性能は一緒で、旧モデルは価格が $75 と FLASH より $25 ほど安いので迷わずそちら。

日本ではモンベルが代理店みたいだが定価で 14,000 円ほどする。当然円高を利用して US の Campsaver.com にて(このエントリの日付時点では Out of stock)注文。最近は US 通販でも探せば送料が安いところがあるもので、Campsaver は $28 で USPS = 郵便局発送。送料込でも 約 $100 = 8,000 円ということで、リスク取ってもいいくらいの価格差はある。このへんは自転車パーツと同じで、よほどの高額商品じゃないと現在の円レートじゃ国内で購入するメリットは薄いね。受注メールのあと Despatch = 発送メールは来なかったものの、1 週間ほどで到着。

日曜に野辺山シクロクロスがありさっそく使うチャンス。明日が台風で外に出たくなかったので、今日サコッシュに寄ったついでに近くにあるアウトドアショップを調べてボンベも購入。ちなみに下北の BOZEMAN というお店。聞いたら扱ってるボンベサイズでの連続燃焼時間を PC で調べてくれた。小さい方 100g でも 1 時間は持つということで自転車用には小さい方で十分。デカイのはイベント用かな。

家でさっそく水から沸かしてみた。

すると・・・すげー仕様通り 2 分で湯気が噴出してきて沸いた。これはオドロキの速さ。いや、アウトドアな人じゃないので一般的なストーブのスピードよく知らないんですけどね・・・汗

んで、JETBOIL の特徴になっている上部のクッカー部分はカップのようになっていて、ネオプレーンのカバーがあって熱湯が入っていても手で扱えるようになっている。そしてカップには付属の注ぎ口兼フタが付いているので、沸騰したらそのままもってカップヌードルだとかコーヒーのコップだとかに注げばいいという寸法。もちろんクッカーとしてラーメンとかパスタ(フィジリとかね)の調理もできるしそういう使い方が山なんかでは一般的みたいだが(カップ麺とかかさばるから持って行かないよねたぶん)、外出先で洗うのも大変だし、僕の場合は当面湯沸かし器として重宝しそう。

アウトドアの世界じゃだいぶ前から有名だったみたいだけど、素人にも一発で価値がわかる商品かと。ちなみに野辺山に持っていくぞとつぶやいてみたら、ichicoblog さんとか suquebien さんも愛用してるとか。なかなかよい買い物ができたみたいでいかった。

One Response to JETBOIL PCS STOVE

  1. 皆様を歓迎して当店をご光臨賜ります。
    抜群な専売店に行かなければなりません
    当店の商品は正規品に対して1:1の完成度で造られています。
    お客様優先、良い品質、価格激安、多い選択
    ※ご注文の方は、ご連絡下さい。
    お客様を期待!!
    スーパーコピーブランド http://www.ginza66.com

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: