沼津

以前タップルームのポストをしたけど、アチラは沼津が発祥の地。ブリュワリーも沼津なのであります。というわけでタップルームが好きだと自称する以上、1度は本家にお邪魔せねばなりますまい。ちょうど本店は創業(開店)12周年ということで特別なビールも出しているみたいだし。

沼津フィッシュマーケットタップルーム

三浦半島方面もそうだけど、基本的に都内から西は箱根に至るまではほぼ平坦。問題はどう箱根を越えるかでありまして、1号線、旧1号などもってのほかという平坦系としては100歩譲って湯河原から大観山経由のルートを設定して頂く。大観山は距離こそ18kmほどあるけど、平均斜度がかなりゆるくてダラダラ上るには最適であります。

IMG_9681

というわけでひとまず丸子橋に集合。天気はどんよりドヨドヨ。夏場には絶好のサイクリング日和。お、おや?いきなり集合者が1人足りない気がしたけど気を取り直して出発。気が付いたら足りないと思ってた人も一緒に走ってたし問題なし。

第一休憩ポイントは以前朝見えなかった人と一緒に来た鵠沼海岸のボヌール。Chunadonおススメの良店。イートインあるしね。

IMG_9687IMG_9688

そこから一路湯河原までは小雨から本降りまで雨もパラつく状況。大観山の山頂の状況がやや懸念されるものの、通り雨だったらしく小田原を抜けるころには雨も止んで快調なサイクリング。

湯河原からは超まったりと大観山へ。ほぼインナーローしばりでおしゃべりしながらゆるゆると登ります。下界から見ていた通り、途中からは雲の中に突入して周囲は幻想的な乳白色の世界。前後左右10m先は真っ白でなんも見えません。汗もかいてないけど毛に水滴つきまくり。

IMG_9699IMG_9700IMG_9704

登った後はジレを羽織って国道1号線を20分ほどダウンヒルするとそこはもう三島。しばらく走ると沼津漁港の横にありましたよ目当てのお店が!

IMG_9710IMG_9713IMG_9717IMG_9718IMG_9721

ちょうど12周年のお祭り開催中ということでお昼からお店は満員。1杯500円で飲めるビール各種とおつまみを堪能。なんでも神奈川から新幹線でこのために来てたご夫婦もいたとか。ビール好きが多いんだなぁ。2時間ほどいたけど、ブリュワリーの見学ツアーは時間がなくて今回はパス。次回は行ってみたいもんです。

帰りは沼津までバスで。そこから東海道線と新幹線(自由席)を乗り継いで東京。5時間以上かけた距離を1時間ほどで帰ってきた計算。新幹線速いな~。

IMG_9727

↑↑↑今回使用したモンベルの輪行バッグ。これは前後輪外すタイプだけど前輪だけのタイプも持ってたりする。1個持っておくと重宝します。

ちなみに今回は中目黒タップルームさんのご厚意で着替えや輪行袋を事前に沼津まで送らせてもらい、現地到着後にパッキングする体裁。なんともありがたいお気遣いで快適な輪行ビールツアーでありました。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: