BIALETTI ビアレッティーのエスプレッソマシーン
2012/02/22 1 Comment
シクロクロス会場でコーヒーを淹れるのにはボダムの 500cc ほど入るコーヒープレスを使っているのだけど、たまには違うコーヒーも飲みたいよね、というかエスプレッソ飲みたいよねと思ってビアレッティーのエスプレッソマシーンを購入。機械的部分はほぼない気がするけどマシーン。
Bialetti Moka Express Stovetop Espresso Makers – 3 cup
いや、実は naoto のこのエントリを見てど~しても欲しくなってしまったのが真相。JETBOIL あるし。ちなみにうちのは PCS 単体を自家輸入したのでゴトクセットも合わせて購入。最近?かわからんけど amazon.com は送料も安くなってて、円高も合わせるといろいろかなりお手頃価格に。
それにしてもこの↑↑↑写真を facebook にポストしたところけっこうな方が持ってるよ!という反応。なんせ初めてなので Rating と Review を参考に(あと価格も)買ったんだけど人気がある商品だったんですな。よかったw
届いたのでさっそく淹れてみる。粉はできるだけ細かくということなのでミルで1番細かい設定。静電気で扱いがちょっと大変(入れ物にはりついて出てこない。周辺に飛び散る・・・)。
1.水かお湯を下の器に入れる。1~3杯用を買ったので飲みたい量に合わせて。
2.粉を漏斗?じょうご?にすり切りいっぱい入れる。この時絶対に押して圧縮しない。ついでに爪楊枝で3つほど小さな穴をあけておく(粉に)とよいらしい。
3.人によっては粉の上に濾紙を置くみたいだけど(売ってる)いらないという話も聞いたのでとりあえずなし
4.そのまま上部をかぶせてしっかり締める(ネジになってる)
5.火にかけて約5分。シューシュー言った後でコポコポして静かになったら終了。カップに注いで完成!
とりあえずそのまま頂いてみると、うむ、おいしい。普通においしいです!2杯分くらいできたのでもう1杯は角砂糖を入れてみるとこれまたおいしい。練習前、レース前にくいっと飲めたらこれは楽しいな~。ドリップコーヒーとまた少し違う感じで、より嗜好品の感じが高い、まさにタバコを一服する感じの1杯。
ちなみにですね、我が家には僕も奥さんも好きでたまに飲むカプチーノ用に Delonghi のエスプレッソマシーンがある。こちらはスチーマー付でコーヒーを挽くところから淹れるところまで全自動のまさにマシーン。
エスプレッソ好きな人にもわりと評価が高い機種らしい(奥様調べ)のだけど、実際にエスプレッソを同じ豆を使って淹れてみた。カプチーノ用を作る時はもう少し薄く作るのでこんなに濃く淹れるのは珍しい。そして・・・うむ、確かに豆のいろいろな味がたくさん感じられる気がする。こちらは全自動なので掃除も楽ちん・・・
ということでよい?使い分けができそうであります。というわけで実際に外で淹れるまでにちゃんと練習して淹れられるようにしておきます。あ、カップ探さないと・・・IKEA のこれが良さそうなんだけどお店に行く機会がないなぁ。
Arelcits like this just make me want to visit your website even more.