2010 野辺山高原シクロクロス
2010/11/03 Leave a comment
日曜日は奥様と一緒に八ヶ岳の麓、野辺山で開催された野辺山シクロクロス(信州シクロクロス第2戦)を観戦。電車を利用してゆるりと行ってきた。
前日までは僕1人で行く予定だったのだけど、なんだかけっこう行く人も多いし盛りあがってきたので奥様を口説き落として一緒に行くことにw。えきねっとで0700新宿発のあずさ 1 号の切符を予約して朝6時過ぎに出発。台風一過なのに天気はどんより。
あずさに乗って2時間ほどで小淵沢に到着。小雨がぱらつきけっこう冷える。同じ電車に乗っていた jmz さんと合流。ここからは小海線に乗り換え野辺山まで。観光で有名な清里の次が野辺山。JR駅として最高標高なんだそう。
駅に到着してみると家族で観戦にきていた ag_ohki さんと奥さまがわざわざ車で迎えに来てくれた。ありがとうございます!会場の滝沢牧場まで 2km ほどあるのでとても助かってしまった。ag_ohki さんには結局帰りも駅まで送ってもらってしまって恐縮。ありがたいことです・・・。会場に着いたら着いたで、屋根付きでしかもコースが 1 部入ってきているベストスポットのテーブルを uchiike さん、ag_ohki さん、chiharuko ちゃんたちで抑えていてくれて、そこに join させてもらう。少しすると先日 JC 観戦バスでお世話になった Beach の T田さんや frekzhr さんも到着。みんなでワイワイ盛り上がる。持ってきた JETBOIL でお湯を沸かして、うっちーさんが持ってきたうまいドリップコーヒーを堪能。なんか屋外じゃないみたいな贅沢。JETBOIL はその後もみんなのコーヒーやスープやカップラーメンの調理に大活躍しましたとさ。
会場の滝沢牧場、普段はいろいろなアトラクションや動物とのふれあいが楽しめる観光スポット。そこにある牧草地やバギーコースを使って 1 周 2.7 km ほどのシクロクロスコースを作ってしまったのだからすごい。人がいるエリアとレース会場が密接、というか中にがっちゃんこされているので、トイレはそこ、自販機はそこ、ソフトクリームはあそこ、お弁当もそこ、てか目の前で珈琲とベルギーワッフルとトン汁とホットワイン売ってます、状態。聞いてはいたけど実際に来てみるとなんという充実っぷり!観客視点でこんな見やすいレースないと思う(特に自転車レースで)。他のシクロクロスレースを見たことがないので比較できないけれども、普段人里離れた場所でやることが多い自転車レースだけど、こんなレースなら家族、恋人、友人誘ってみんなでワイワイ来られるよな~という印象。
で、レース。1番早い電車でも9:46野辺山到着で会場には 10 時くらいに着いたのだけど、ちょうどカテゴリー3のレースが走っているところ。TL でお話ししたことがあり、今回の野辺山シクロクロスのポスターや泥Tのデザインも担当した ichicoblog さんや、以前 uchiike さんたちとのライドでご一緒したことのある渡辺さんなんかも走られていたとか。うーん、見逃してしまって残念。でも後でしっかり自転車は見せて頂きましたよ、IFとSilkの悶絶モノにかっちょいいシクロクロスバイク。ああ、物欲が・・・
ということで本格的に観戦したのはカテゴリー2(女子のカテゴリー1)から。このクラスには MTB の山本コーヘイ選手、片山梨絵選手が参戦していて観客も盛り上がる。どちらも他を圧倒する走り(文字通り圧倒)でダントツ勝利していた。特に山本選手の走りの力強さは圧巻。踏みしだくかのような力強いペダリングで泥の中でもグイグイ進む。パワー!って感じ。身体つきは補足てしなやかな感じなのであの走りはちょっと意外な感じがしたほど。
お昼を過ぎるとメインイベントのトップカテゴリーのレース。US シクロクロスからの招待選手 Molly Cameron、日本のシクロクロスで8年連続チャンピオンの辻浦選手、それにRapha、IFの日本代理店で八ヶ岳バイシクルスタジオをやっている矢野さん、さらにはおはサイでご一緒していていつも強烈な引きにぶっちぎられている合田さんなどが出場。特設コースをいままでのカテゴリーとは段違いのスピードで駆け抜けていく選手たちに興奮もMAX。断続的に雨が降り続き、気温も下がっていく状況だったのだけど、寒さも忘れてゴール地点や牧草の泥コーナーとあちこち移動しながらひたすら応援、観戦。レースを見るのって楽しいな~
そうこうしているうちに 15:26 の帰りの電車の時刻が迫ってきていて、表彰式を遠目に見ながら泣く泣く離脱。帰りも駅まで ag_ohki さんに送って頂き、小海線に乗り込む。朝が早かったこともあってすぐに熟睡→気が付くと小淵沢。そこからは予約しておいたあずさに乗り込み新宿まで。中央線で人身事故があったとかで3時間半もかかってしまったけど、座っていただけなのでさほど疲労もなく。とても楽しい日帰り自転車イベントだった。
うーん、ロードもまだろくに走れてないうちから新しいことに手を出すのもなんだけど、シクロクロス、とても楽しそうだった!MTBやロード改造車(ホイール(タイヤ)を換える)でも出られるらしい・・・気になりますね!
ご一緒させて頂いたみなさんありがとうございました。そしてあんな素敵なレースを開催したレースオーガナイザー、スタッフ、選手のみなさんに最大限の拍手を!来年もまたぜひ開催してください。(そして瞬殺で売り切れてしまったRaphaカウベルまた販売してください・・・涙)
当日の写真はこちら