[W-ZERO3]あれこれ
2006/01/29 Leave a comment
ひさしぶりの新端末ということもあり、戸惑うこと甚だしい。イベント前追い込みでチョー忙しいのに、Shino-blog 師匠に直接教えを請うてまずなんとかなるレベルに持っていくことができた。(ぜんぜんまだまだだと思うけど)
こういうのをいじったりWebで情報調べたりしていると、あっちゅーまに時間が経過してしまうのが恐ろしい。そういや10年前のプーな時代は(今で言うNEETだったね、ありゃ)そんなことばっかりやる毎日だった気がする。
もとい、とりあえず何をやればいいのかだんだんコツがつかめてきた。ここまではPC苦手な人でもがんあbればなんとかなるレベルだろう。こっから先が結構大変そう。しかし不思議なことに届いてからこのかた、付属の分厚いマニュアルを2回くらいしか手に取ってない。これはWebなどの情報がすさまじく増殖しているからだ。周囲の先人の皆さんに激しく感謝感謝。また感謝としか言いようがない。
(もちろん自分の場合周りにトップクラスの人がいるからだと思うけど)
さて、外付けバッテリも注文したので、あとはストラップとイヤホン、それにもし必要だと感じたらケースを探してみることにしよう。
とりあえず後でもっとまとめるとして、1部をメモ。
・ActiveSync 4.1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E7400B0E-504F-42AB-A823-03FDCF8C7C77&displaylang=ja
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E7400B0E-504F-42AB-A823-03FDCF8C7C77&displaylang=ja
・GSFinder+for HTC Universal
http://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm#GSF-U
http://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm#GSF-U
・テーマ
http://www.pocketpcthemes.com/vga.asp
※テーマは「tsk」という拡張子の場合、W-ZERO3の「\windows」フォルダとか「\My Documents」フォルダあたりに放り込む
※直接tskファイルをタップするか、「スタート」→「設定」→「Today」で設定
http://www.pocketpcthemes.com/vga.asp
※テーマは「tsk」という拡張子の場合、W-ZERO3の「\windows」フォルダとか「\My Documents」フォルダあたりに放り込む
※直接tskファイルをタップするか、「スタート」→「設定」→「Today」で設定
・無線LAN接続切替ツール
http://netv2.netvision.ne.jp/ncmanb.htm
※Wilcom公式サイト(W-ZERO3からモデム接続しないとアクセス不可)から入手→自動インストール
※上記公式サイトはIEを立ち上げると表示される初期ページの1番上にリンクがある
http://netv2.netvision.ne.jp/ncmanb.htm
※Wilcom公式サイト(W-ZERO3からモデム接続しないとアクセス不可)から入手→自動インストール
※上記公式サイトはIEを立ち上げると表示される初期ページの1番上にリンクがある
・周辺機器
外付けバッテリー(http://www.ircube.jp/main/product/battery/batt03.html)
周辺機器(http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060126/115172/index3.shtml)
外付けバッテリー(http://www.ircube.jp/main/product/battery/batt03.html)
周辺機器(http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060126/115172/index3.shtml)
・ソフト関連でよくある質問の目次(W-ZERO3 Wiki)
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#b9135cd6
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2#b9135cd6
・高速化(フォントキャッシュ)
PocketTweak (http://tillanosoft.com/ce/ptweakj.html)
http://mobachiki.com/windowsce/PocketPC/font.htm
PocketTweak (http://tillanosoft.com/ce/ptweakj.html)
http://mobachiki.com/windowsce/PocketPC/font.htm
・TCPMP
TCPMPで動画三昧 (http://blogs.shintak.info/articles/1229.aspx)
動画変換 PocketDivXEncoder 編(http://blogs.shintak.info/articles/152.aspx)
PocketDivXEncoderでラクチン動画変換(http://mobile.j-speed.net/windowsce/bokan/PocketDivXEncoder.htm)
betaplayer 関連 ビットレートについて (http://blogs.shintak.info/articles/299.aspx)
TCPMPで動画三昧 (http://blogs.shintak.info/articles/1229.aspx)
動画変換 PocketDivXEncoder 編(http://blogs.shintak.info/articles/152.aspx)
PocketDivXEncoderでラクチン動画変換(http://mobile.j-speed.net/windowsce/bokan/PocketDivXEncoder.htm)
betaplayer 関連 ビットレートについて (http://blogs.shintak.info/articles/299.aspx)
・キー割り当て
「スタート」→「設定」→「ボタン」でIEとメールボタンは設定できる
予定表と連絡先に割り当てられているボタンはレジストリ編集→これから挑戦予定
「スタート」→「設定」→「ボタン」でIEとメールボタンは設定できる
予定表と連絡先に割り当てられているボタンはレジストリ編集→これから挑戦予定
※こいつはレジストリをいじるのでエディタが必要。ものすごく丁寧な説明をよく読みましょう。