丁稚
2006/01/22 Leave a comment
丁稚。丁稚とは、職人や商人などの家に奉公し、雑用に従事する少年。丁稚として商家などに奉公することを「丁稚奉公」というそうで。(出展:語源由来語辞典)
その名も丁稚の会という会がある。いろいろなところで奉公している丁稚の皆さんが集まる、丁稚の情報交換、交流のための会、というのが趣旨だったような記憶がかすかにある。
丁稚は扱いは小さいが、その場所にあってなくてはならない存在、だと自分たちで勝手に思っているけなげな人々である。しかしその存在は周囲の人々の同情共感を呼び、関係を円滑にする働きがあったりしなくもない。
そんな愛すべき丁稚たちの新年会を開催した。はやくも4回目くらいであるが、あまりにゆるい進行にみんな癒されっぱなしであった。次回も楽しみである。
そんなわけで、「No Detch, No Life!」