代田橋の怪

京王線沿線住民の皆様、ごきげんよう。毎朝混んでて大変ですな、お互い。
 
京王線沿線住民になってはや丸3年。印象としては急行や快速が多くて各駅が少ないよって感じですか。まぁ時間帯にもよるけど。
 
今は快速のみ停車駅の身の上なのでもっぱら各駅利用だが、新宿まで朝だと30分程度かかっている感じか?この時間帯の快速・急行は2分とか3分しか新宿到着時間が違わない上に、ものすごく込み合うので、各駅利用ということ。
 
さて、京王線には明大前と笹塚の間に各駅しか止まらない代田橋という駅がある。なんとダイダラボッチがかけた橋の名前だそうだ。
 
その代田橋駅で毎朝きになることが1つある。駅のアナウンスである。
「かけこみ乗車はおやめ下さい」
「1番線ドアが閉まります」
というごく一般的なアナウンスなのだが、語頭と語尾がなぜか消えるのである。
 
「っけこみ乗車はおやめくださっっ」
「っち番線ドアが閉まりまっっ」
 
と聞こえる。しかも毎朝同じ人の声である。意味は通じるのでいいのだが、こうも毎日だと気になってしょうがない。と、いうことで原因に関して仮説を立ててみた。
 
仮説1:そういう話方の駅員さんである
→ごくありきたりだが、そういう癖がある人なんだろう。
 
仮説2:放送用マイクのボタン
→よくある無線用マイクなどでは、ボタンを押しながら話す。ボタンを離すと戻るので、その時点で音声は途切れる。これを使っているということ。話し始めると同時に押すのだがタイミングがずれて語頭が消え、話し終わると同時に離すのだが少し早すぎて語尾が消える、と。
 
いつも乗車しているのが列車の後部なためプラットフォームにたぶんいるであろう、この犯人のおじさん(と思われる)を見ることができない。今度真ん中に乗車して確認してみることにしよう。
 
代田橋に朝の時間帯通りかかる人は、ぜひ聞いてみて頂きたい。
(ついでに真相発見したらレポート求ム)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: