DVR-DT90の電子メール予約
2006/01/04 1 Comment
いろいろいじくるなら休みのうちに、というわけで電子メール予約の設定に挑戦。
DVR-DT90には電子メールで録画予約をすることができる「PC・メール予約」という機能がある。設定するには付属のEthernet接続を通じてインターネットに接続している必要がある。うちの場合はメインが無線LANだったので、BフレッツのルーターからLANケーブルをぐるっとTVまで這わせて設置。
まずはネットワーク設定をするが、これは「ホームメニュー」→「通信」で設定できる。もともとDHCPに対応しているようで、つないだ後で設定しようと設定内容を確認すると、すでにIPアドレスが割り振られていた。ちなみにもちろんPCなどからのアクセスはできない。せっかくLANに接続されているのだから、このあたりPCからアプリケーションを通じていろいろ操作ができるようになっていたらもっと人気が出ると思うのだが。ちょっと残念。今後ファームウェアのアップデートなどで対応されたらうれしい。
この「PC・メール予約」機能だが、設定を見てみると電子メールの受信設定をするようになっている。つまり利用できる既存の電子メールアカウントも前提条件として必要である(インターネット接続があればまずあるとは思うが)。
設定項目はID、パスワード、POP/SMTPサーバー、それにオプションでAPOPを使うかどうかの設定。要するに既存のメールアカウントを使ってPOPサーバーにアクセスし、予約メールをダウンロードすることで予約を実行するようだ。このため指定のアドレスにメールを送信しさえすれば、PCでも携帯でも予約可能だ。なんともシンプルな機能である。
設定した後で接続テストで結果良好ということで設定は終了。メールサーバーには30分ごとにアクセスするように設定(これがミニマムです)。
予約のために送信するメールはSubjectを「YOYAKU」にし、本文にあらかじめ設定しておいたキーワードと予約する番組情報、録画方法などを英数字で1行に記述する。ものすごくベタな方法である。チャンネルや時刻など項目ごとに記号と数値で設定できるようになっているが、全部マニュアルでやると60桁近い記号をひたすら記述することになり、現実的でない。まるでポケベル状態である。
ただしGコード対応しているので、最低限キーワードとGコードだけで済ませることもできる。Gコードだけで番組情報はすべて含まれているためだ(チャンネルや開始終了時間など)。HDDに録画するかDVDに録画するかなどは付けたければ付けるという感じだ。
この予約機能は外出先からの予約という意味では、最低でもYahoo!テレビか新聞のテレビ欄などGコードがわかる番組表が必要だ。
それにしても発売前のレヴュー記事でも書かれていたが、この機能は普段PCをあまり触らないお父さんにはちょっと厳しい機能だと思う。Pioneerだけあって(勝手な思い込み)通好みということだろうか・・・。
Awesome you should think of sohmietng like that